サルヴァトーレ・フェラガモのクリーニング・修理メニュー~バッグ、革小物、靴(ブーツ)、衣服~

サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)のクリーニングメニューです。フェラガモの人気・定番レザーラインといえば、ブランドのアイコンともなっている『ガンチーニ』と『ヴァラ』があります。

バッグのクリーニング料金

ラグジュアリーブランド
クリーニング色かけ
(リカラー)
キャンバス
(※1)
13,750円
税抜12,500円
22,550円
税抜20,500円
皮革
(※2)
17,050円
税抜15,500円
26,400円
税抜24,000円

オプションメニュー

撥水1,430円 (税抜1,300円)
消臭1,430円 (税抜1,300円)
防カビ1,430円 (税抜1,300円)
異色染め13,200円 (税抜12,000円)
ツートンカラー3,630円 (税抜3,300円)
ステッチ残し3,630円 (税抜3,300円)
ショルダーベルト
チェーン部分レザーの色かけ
(リカラー)
3,630円 (税抜3,300円)

備考
  • B5サイズ~ボストンバッグまで一律料金となります。
  • (※1)=綿・ナイロン・ポリエステル、(※2)=皮革・皮革と異素材のコンビ品
  • エナメル製品(ルイヴイトンヴェルニなど)は、1点ごとのお見積りとなります。
革小物のクリーニング料金

ラグジュアリーブランド
クリーニング色かけ
(リカラー)
キャンバス
(※1)
7,700円
税抜7,000円
12,650円
税抜11,500円
皮革
(※2)
9,900円
税抜9,000円
17,050円
税抜15,500円

オプションメニュー

撥水990円 (税抜900円)
消臭990円 (税抜900円)
防カビ990円 (税抜900円)
異色染め6,050円 (税抜5,500円)
ツートンカラー2,420円 (税抜2,200円)
ステッチ残し2,420円 (税抜2,200円)

備考
  • 小物は、長財布・財布・キーケース・キーホルダー・小銭入れ・スマホケース等が対象となります。
  • (※1)=綿・ナイロン・ポリエステル、(※2)=皮革・皮革と異素材のコンビ品
  • エナメル製品(ルイヴイトンヴェルニなど)は、1点ごとのお見積りとなります。
靴(ブーツ)のクリーニング料金

ラグジュアリーブランド
クリーニング色かけ
(リカラー)
スニーカー9,130円
税抜8,300円
靴・パンプス・サンダル10,450円
税抜9,500円
13,200円
税抜12,000円
ブーツ11,550円
税抜10,500円
15,400円
税抜14,000円
ムートンブーツ12,650円
税抜11,500円
16,500円
税抜15,000円

  1. スニーカー (キャンバス素材 レザー素材)
  2. 紳士革靴・レディース革靴・パンプス・ミュール・サンダル
  3. ショート・ハーフ・ロング・ニーハイ すべてのブーツ一律
  4. ショート・ハーフ・ロング・ニーハイ すべてのムートン素材ブーツ一律
オプションメニュー

撥水1,210円 (税抜1,100円)
消臭660円 (税抜600円)
防カビ660円 (税抜600円)

備考
  • 10,000円以下のご依頼の場合、片道分の送料はお客様負担となりますのでご了承ください。
衣服のクリーニング料金

ラグジュアリーブランド
クリーニング色かけ
(リカラー)
レザー類A
シャツ・ジャケット・ブルゾン・ジャンパー・コート
13,750円
税抜12,500円
20,350円
税抜18,500円
レザー類B
ベスト・パンツ・スカート
11,550円
税抜10,500円
17,600円
税抜16,000円
レザー類C
手袋・帽子・マフラー・ショール
4,950円
税抜4,500円
8,250円
税抜7,500円
ムートン類A
シャツ・ジャケット・ブルゾン・ジャンパー・コート
15,400円
税抜14,000円
ムートン類B
ベスト・パンツ・スカート
12,100円
税抜11,000円
ムートン類C
手袋・帽子・マフラー・ショール
6,050円
税抜5,500円

商品分類
  1. レザー・またはレザーと※異素材のコンビ品
  2. ムートン・またはムートンと※異素材のコンビ品
    ※異素材とは:シルク・ナイロン・テスート・ポリエステル・コットン・麻・ウール・ダウン など

A:シャツ・ジャケット・ブルゾン・ジャンパー・コート
B:ベスト・パンツ・スカート
C:手袋・帽子・マフラー・ショール

オプションメニュー

撥水1,870円 (税抜1,700円)
消臭1,870円 (税抜1,700円)
防カビ1,870円 (税抜1,700円)

 

サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)バッグ|クリーニング・修理事例

サルヴァトーレ・フェラガモ バッグのクリーニング事例をご紹介します。

カビ跡の改善とともに黒ずんでいた表面を色かけ(リカラー)で明るい色によみがえらせました。

Before

After


サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)バッグ|クリーニング・修理事例

サルヴァトーレ・フェラガモ バッグのクリーニング事例をご紹介します。

施工前の使用感から一転、落ち着いた色を取り戻しました。

Before

After

Before

After


サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)靴・スニーカー|クリーニング・修理事例

サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)靴・スニーカーのクリーニング・修理事例です。

しつこい黒ずみが職人のクレンジングでここまでスッキリ。

Before

After

Before

After


サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)財布|クリーニング・修理事例

サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)財布のクリーニング事例をご紹介します。

ご使用による表面剥離・リボンの黒ずみが大変目立ちました。クレンジング・色かけ(リカラー)で仕上げました。

Before フェラガモ(Ferragamo)財布 クリーニング前

After フェラガモ(Ferragamo)財布 クリーニング後

Before フェラガモ(Ferragamo)財布 クリーニング前

After フェラガモ(Ferragamo)財布 クリーニング後

ご使用による表面剥離・リボンの黒ずみが大変目立ちました。クレンジング・色かけ(リカラー)で仕上げました。大変ご満足頂きました。

Before サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)財布 クリーニング前

After サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)財布 クリーニング後

Before サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)財布 クリーニング前

After サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)財布 クリーニング後

リボンは丁寧にソフトクレンジング、レザーはやや濃い目の味わいで色かけ(リカラー)施工いたしました。

Before

After

Before

After

風合いを何よりも重視とのご要望でした。 磨きを念入りに施工し、色かけはごく軽めに施工いたしました。

Before

After

Before

After


サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)バッグ|クリーニング・修理事例

サルヴァトーレ・フェラガモ バッグのクリーニング事例をご紹介します。

淡い色調は色合わせのセンスが試されます。キズ・剥離が大変目立ちました。色かけ(リカラー)で見違える仕上がりに。自信作です。

Before フェラガモ(Ferragamo)バッグ クリーニング前

After フェラガモ(Ferragamo)バッグ クリーニング後

Before フェラガモ(Ferragamo)バッグ クリーニング前

After フェラガモ(Ferragamo)バッグ クリーニング後

キャンバスバッグのクリーニング事例です。 茶褐色のしつこいシミが見事にスッキリしました!

Before

After

Before

After

ブロンズメタリックもここまで復活させます。

Before

After

Before

After

白いスレが目立たなくなり、エレガントな印象が復活しました。

Before

After

Before

After


サルヴァトーレ・フェラガモについて

1898年にイタリア南部カンパニア州アヴェッリーノ県ボニーノで生まれた、サルバトーレフェラガモは靴職人として大変著名であり、多くのハリウッド女優や王侯貴族を魅了してきました。

そんなフェラガモが自身のブランドを立ち上げたのが、1927年のことです。フェラガモの作る靴は、南カリフォルニア大学で学んだ解剖学をもとに足にフィットする計算をしつくされた構造をしており、高く評価されました。

1960年にフェラガモが死去した後は、妻子に事業が継承され、1965年に長女フィアンマによってフェラガモ初となるハンドバッグラインが開始、1970年に次男のレオナルドによりメンズシューズおよびメンズウェアラインが開始されます。こうして、フェラガモの遺志であった総合アパレルブランドとしての道は着実な成長を遂げていきます。

フェラガモの人気・定番レザーラインといえば、ブランドのアイコンともなっている『ガンチーニ』と『ヴァラ』があります。ガンチーニは、Ω型の小さな金属の留め具がモチーフとなっており、レザーアイテムをはじめサングラスやシューズにも使われています。

また、ヴァラはシューズに使われるリボンモチーフのアイコンで、1978年にフィアンマが発表して以降、ブランドにおけるシリーズの中でトップの人気を誇っています。

LINEお友達追加キャンペーン

クリーニングメニュー

ダウンのクリーニングはこちら