ダニエル&ボブのクリーニングメニューです。上質で細部にまでこだわりぬいたなめし革を使い、職人がひとつひとつ手作業で作りあげるオンリーワンなアイテムづくりはたちまち評判を呼び、後にベストセラーとなる『ジョシュア』・『ジャスミン』・『クロドーロ サック』といった名品を生み出しています。
バッグのクリーニング料金
オプションメニュー
- 撥水 +1,320円(税抜価格1,200円)
- 消臭 +1,320円(税抜価格1,200円)
- 防カビ +1,320円(税抜価格1,200円)
備考
- B5サイズ~ボストンバッグまで一律料金となります。
- (※1)=綿・ナイロン・ポリエステル、(※2)=皮革・皮革と異素材のコンビ品
- 異色染め(淡色系から濃色系へ)は12,100円(税抜価格11,000円)増となります。
- カラーがツートンの場合、3,300円(税抜価格3,000円)増となります。
- ステッチ(糸目)残しの場合、3,300円(税抜価格3,000円)増となります。
- ショルダーベルトチェーン部分レザーの色かけ(リカラー)は3,300円(税抜価格3,000円)増となります。
- エナメル製品(ルイヴイトンヴェルニなど)は、1点ごとのお見積りとなります。
革小物のクリーニング料金
オプションメニュー
- 撥水 +880円(税抜価格800円)
- 消臭 +880円(税抜価格800円)
- 防カビ +880円(税抜価格800円)
備考
- 小物は、長財布・財布・キーケース・キーホルダー・小銭入れ・スマホケース等が対象となります。
- (※1)=綿・ナイロン・ポリエステル、(※2)=皮革・皮革と異素材のコンビ品
- 異色染め(淡色系から濃色系へ)は5,500円(税抜価格5,000円)増となります。
- カラーがツートンの場合、2,200円(税抜価格2,000円)増となります。
- ステッチ(糸目)残しの場合、2,200円(税抜価格2,000円)増となります。
- エナメル製品(ルイヴイトンヴェルニなど)は、1点ごとのお見積りとなります。
靴(ブーツ)のクリーニング料金
- スニーカー (キャンバス素材 レザー素材)
- 紳士革靴・レディース革靴・パンプス・ミュール・サンダル
- ショート・ハーフ・ロング・ニーハイ すべてのブーツ一律
- ショート・ハーフ・ロング・ニーハイ すべてのムートン素材ブーツ一律
衣服のクリーニング料金
商品分類
- レザー・またはレザーと※異素材のコンビ品
- ムートン・またはムートンと※異素材のコンビ品
※異素材とは:シルク・ナイロン・テスート・ポリエステル・コットン・麻・ウール・ダウン など
A:シャツ・ジャケット・ブルゾン・ジャンパー・コート
B:ベスト・パンツ・スカート
C:手袋・帽子・マフラー・ショール
オプションメニュー
- 撥水 +1,650円(税抜価格1,500円)
- 消臭 +1,650円(税抜価格1,500円)
- 防カビ +1,650円(税抜価格1,500円)
ダニエル&ボブについて
ダニエル&ボブは1976年に、イタリア フェラーラで生まれ育ったデザイナー、アンドレア・ボルトロッティが設立しました。ダニエル&ボブの始まりは、アンドレアの友人のダニエルとボブでした。この二人が、趣味でレザーベルトづくりをしていたのを見ていたアンドレアは、ダニエルが徴兵によりいなくなってからもベルトづくりを続けるボブの手伝いをしようと思い立ち、その後アンドレアがつくったベルトを売り込みにいったことからダニエル&ボブの歴史が始まります。
上質で細部にまでこだわりぬいたなめし革を使い、職人がひとつひとつ手作業で作りあげるオンリーワンなアイテムづくりはたちまち評判を呼び、後にベストセラーとなる『ジョシュア』・『ジャスミン』・『クロドーロ サック』といった名品を生み出します。
ダニエル&ボブのつくるれレザーアイテムは、どれも手作業に非常にこだわりを持っており、なめした革を熟練の職人の手で絞り染色する技法で生み出した『ローディーレザー』シリーズ、2016年からは植物性の天然タンニンのみを使ってなめしたベジタブルタンニン製法でつくった『クオイオ』を採用したバッグも登場しています。
こうしたイタリア職人のマインドを込めたアイテムづくりに、次世代の流行も織り交ぜながら成長を続けているのです。