マックスマーラのクリーニングメニューです。コートをメーンとして制作している印象の強いマックスマーラですが、コート以外のウェアや服飾小物、レザー製品、アクセサリーに至るまで幅広くライナップされた総合アパレルメーカーとしても活躍の幅を広げています。
バッグのクリーニング料金
オプションメニュー
- 撥水 +1,320円(税抜価格1,200円)
- 消臭 +1,320円(税抜価格1,200円)
- 防カビ +1,320円(税抜価格1,200円)
備考
- B5サイズ~ボストンバッグまで一律料金となります。
- (※1)=綿・ナイロン・ポリエステル、(※2)=皮革・皮革と異素材のコンビ品
- 異色染め(淡色系から濃色系へ)は12,100円(税抜価格11,000円)増となります。
- カラーがツートンの場合、3,300円(税抜価格3,000円)増となります。
- ステッチ(糸目)残しの場合、3,300円(税抜価格3,000円)増となります。
- ショルダーベルトチェーン部分レザーの色かけ(リカラー)は3,300円(税抜価格3,000円)増となります。
- エナメル製品(ルイヴイトンヴェルニなど)は、1点ごとのお見積りとなります。
革小物のクリーニング料金
オプションメニュー
- 撥水 +880円(税抜価格800円)
- 消臭 +880円(税抜価格800円)
- 防カビ +880円(税抜価格800円)
備考
- 小物は、長財布・財布・キーケース・キーホルダー・小銭入れ・スマホケース等が対象となります。
- (※1)=綿・ナイロン・ポリエステル、(※2)=皮革・皮革と異素材のコンビ品
- 異色染め(淡色系から濃色系へ)は5,500円(税抜価格5,000円)増となります。
- カラーがツートンの場合、2,200円(税抜価格2,000円)増となります。
- ステッチ(糸目)残しの場合、2,200円(税抜価格2,000円)増となります。
- エナメル製品(ルイヴイトンヴェルニなど)は、1点ごとのお見積りとなります。
靴(ブーツ)のクリーニング料金
- スニーカー (キャンバス素材 レザー素材)
- 紳士革靴・レディース革靴・パンプス・ミュール・サンダル
- ショート・ハーフ・ロング・ニーハイ すべてのブーツ一律
- ショート・ハーフ・ロング・ニーハイ すべてのムートン素材ブーツ一律
衣服のクリーニング料金
商品分類
- レザー・またはレザーと※異素材のコンビ品
- ムートン・またはムートンと※異素材のコンビ品
※異素材とは:シルク・ナイロン・テスート・ポリエステル・コットン・麻・ウール・ダウン など
A:シャツ・ジャケット・ブルゾン・ジャンパー・コート
B:ベスト・パンツ・スカート
C:手袋・帽子・マフラー・ショール
オプションメニュー
- 撥水 +1,650円(税抜価格1,500円)
- 消臭 +1,650円(税抜価格1,500円)
- 防カビ +1,650円(税抜価格1,500円)
マックスマーラについて
イタリアのラグジュアリーブランドとして名高い、マックスマーラは1951年に設立されました。マックスマーラのアイコニックといえば、1981年に生み出された名品ウールコートの『1010801』で知られています。
マックスマーラの創始者であるアキーレ・マラモッティが、40代の頃に弁護士業からレディースウェア専門メーカーの経営者に転身し、イタリアを代表するファッションブランドとして成長を果たします。イタリアンラグジュアリーらしい、高級感と洒脱感の融合したクラシカルなテイストが女性らしいシルエットを確立し、人気を呼んでいます。
コートをメーンとして制作している印象の強いマックスマーラですが、コート以外のウェアや服飾小物、レザー製品、アクセサリーに至るまで幅広くライナップされた総合アパレルメーカーとしても活躍の幅を広げています。
2018年春夏コレクションでは、上質なカーフスキンを採用した『アーキタイプ』や、フロントのエンベロップポケットが特徴的な、ナチュラルカーフレザーを採用した『グレース』など、これぞマックスマーラといった女性の優し気な表情と、自立した女性を印象付けるスタイリッシュさを兼ね備えたコレクション展開を発表しました。